HOTEL IL PALAZZO

STORY

  • TOP>
  • STORY一覧

「ホテル イル・パラッツォ」にまつわるさまざまな人々の想いを伝えるために生まれたオンラインマガジンです。
ホテルの開業から現在に至るまでの足跡を多様な視点で取材して、記事にまとめて紹介しています。

「Re-Design」STORY vol. 1「ホテル イル・パラッツォ」の誕生と歴史

「Re-Design」STORY vol. 1
「ホテル イル・パラッツォ」の誕生と歴史

1989年12月、福岡の繁華街に隣接する春吉(はるよし)地区に突如現れた、「ホテル イル・パラッツォ」。今ではデザインホテルの先駆けとして知られるこのホテルは、どのような経緯で誕生し、地域と関係しながら時代を生き抜いてきたのか。
アートディレクターを務めた内田繁氏や外装を手掛けた世界的建築家アルド・ロッシ氏、そのほか、数多の先駆的クリエイターたちの仕事をふりかえりながら、「ホテル イル・パラッツォ」の歴史とその魅力に迫る。

「Re-Design」STORY vol. 2「ホテル イル・パラッツォ」大規模改修計画に至るまでの背景

「Re-Design」STORY vol. 2
「ホテル イル・パラッツォ」大規模改修計画に至るまでの背景

1989年12月に開業し、平成、令和と時を刻んできた「ホテル イル・パラッツォ」。2022年1月より大規模改修工事に入り、2023年10月1日(日)にいよいよグランドオープンを迎える。
今回のRe-Designプロジェクトにあたり、「ホテル イル・パラッツォ」を運営するワンファイブホテルズ株式会社はどのような準備を進めてきたのか。その経過と現在、将来のビジョンに迫る。

「Re-Design」STORY vol. 3「ホテル イル・パラッツォ」の再定義とリデザイン

「Re-Design」STORY vol. 3
「ホテル イル・パラッツォ」の再定義と「Re-Design」

1989 年の「ホテル イル・パラッツォ」開業にあたり、中心的な役割を果たしたのは全体のアートディレクター でデザイナーの内田繁氏だった。その DNA は、半世紀近くの時を経た今、「Re-Design」プロジェクトにおいても継承されることとなった。
内田氏が 2016 年に亡くなった後、その想いと理念を受け継ぐ「内田デザイン研究所」のメンバーたちが、「ホテル イル・パラッツォ」の新しい姿に挑んだ̶̶。
内田デザイン研究所の所長である長谷部匡さん、稲垣留美さん、奥野ゆかりさんに、「Re-Design」の経緯と経過、プロジェクトにかける思いを聞いた。

「Re-Design」STORY vol.4 新生「ホテル イル・パラッツォ」の新たな挑戦

「Re-Design」STORY vol. 4
新生「ホテル イル・パラッツォ」の新たな挑戦

2023年10月1日、新しく生まれ変わる「ホテル イル・パラッツォ」。運営現場ではどのような協議がなされ、開業時の機能を再解釈していったのか?ホテル機能に対する「Re-Design」の足跡をたどる。